
路木
というか佐藤刑事好きな人からしたら「せめて今回の映画くらい佐藤刑事を理想の花嫁といえやコラァ」となるのは当然だと思うしそれを「これだから正しさを押し付けるのはよくない」とか全然普段コナン見ない人から揶揄されたら、ま〜あ、正しさで殴ってんのどっちだ、となるだろうな……
テッテレ王子bot
みんなおはよう!今日はどんな天気かな。まあどのような時だって、僕は理想の花嫁を探しに行くのだけれどね!さあ僕の探し求めている女性はどこにいるのかな?名乗り出てくれても良いのだよ、その場合は死んでから出直し……じゃなくて、死んでから教えてくれたまえ。すぐに僕が迎えに行くからね!!
しーな?️?
内容見て納得。女性は常に「花」とか「接待」とか母親になっても綺麗であれとか鑑賞物として扱われてきて人権侵害甚だしいと問題視されはじめている中、ずらっと並べて理想の花嫁を選ぼうなんて、どうしてで言えるのか。あまりに人権について鈍感すぎだし、これを気にしすぎと思っちゃった人は
まいぞの〜蝶の舞〜
男女平等とか、『女でも青色が好きでもいいよね』とか逆に迷惑。トイレの表示もジェンダーに配慮する結果わかりにくくなってたり。 ピンク好きだったり、お嫁さんに憧れる女子もいるんだけど... この前のコナン映画の『理想の花嫁』に対する批判はまじで謎。
和泉綾
『あ○おかクレーマーに見る現在の表現の自由度の低さ@YouTubeより 』二次元ですら『理想の花嫁』をがたがた騒ぐなんて… ジェンダーって何なんだろう… 自分の住んでいるところなんて超ド田舎だからフェミさんたちの喜びそうなエサがたくさん転がってるぞ…w
ゑり佳(ERIKA)
返信先:@sharenewsjapan1「自分にとって」理想の花嫁は別にあっていい。 それが他の人と違っていても構わない。 例え自分の産み出した作品であってもそれを受け取るのは個々の消費者であり、消費者各自の思う消費の仕方は他者の権利を侵害しない限り等しく尊重されるべきだと思う。
コメント