
見直し終了。小さな鳴き忘れはあったけど、大きな問題はなかったかなあ。
ふー@元・とーはん
なんかMリーグで点棒の事賑わってるけど雀荘で和了しても無言や点数言わない人や役しか言わねぇ年寄りは二度と打ちたくない。分かんない、自信無いなら始めに一言言えば済むだけなのに何故それが出来ないのかね。というかずっとそれで頭にきすぎて何点ですか?って強めに言ってしまった事はある。
ちーとい
点棒収受のミスはよくあることだと思うんだけどね。 昨日は最後寝落ちしちゃったから、騒いでる一部のファンのツイート見て見直しました。 対策としての案。 オーラスだけは点数を審判が第一ツモを捨てる前に必ず確認するというのはどうかと。 オーラス以外ならダメージ少ないし。
Ken-ichi Hanawa
返信先:@madarasenseiあー本旨からはズレますけど、リーチの時点になって両替を頼んでるのとかもみっともないからやめて欲しいです。常に1000点棒が手元に残るように支払いすべきだと思ってました。ヨーイドンで39打ってピッタリ払ってくるオジサンも昔はいたけど笑
木っ端ミジンコ
伊達さんの件は点棒ミスだけじゃなくてその後裁定が下ったのに「このまま続けていいのか?」と試合止めたのも、そもそもルールを把握出来てないミスだし、なんかいろいろ複合したミスだから、いろんな人の論点がズレて批判も擁護もおかしくなってる? つまりは次気をつければ良くね?と。 #Mリーグ
アベ
同じこと2億回ぐらい言ってるけど 自動化できるとことはさっさと自動化したほうがいいと思う 役の成立 点数計算 点棒の授受(点数の管理) このへん自動化して審判サイド(第三者)がやれば 正確だし公平性も出せると思うんだけど・・・
莉都??
昨日のmリーグの最終局、点棒授受のミスの件 ミスした本人及び確認を怠った周囲が悪いのは前提として、人間はミスする生き物なんだから、注意しましょうなんて対策になってない対策いい加減やめたら?とは思う #Mリーグ
黒沢咲⚡️
伊達ちゃんの発言、点棒状況見れば、自分のこと言ってたわけじゃないってわかるよね。 私はすぐ、人の供託とかリーチ棒しまう癖があるので(私が真の供託泥棒w)、 他人事じゃないです。 ミスや失敗は誰にでもある。それをひどい言葉で責める人がいたら、ウチの先輩たちは全力で守りますよ!
コメント