
ざっと内容を斜め読みしたけど権利の拡大解釈と自分達は悪くない、制作者が悪いとまで言ってるから炎上しそう。
グレイスさん
あのー…、まず同人誌の流通を目的とするなら利益を求める時点で本来の消費者に不利益がある 転売と言うなら作家さんから現地持ち込み分以外から買ってくれ それこそ委託販売みたいな感じになるから利益が出せるぞ、同業他社に潰されるだろうけど 転売は本来の消費者に不利益だから悪なんだよ
おにぎり? 原稿
全国同人誌転売流通連絡会アカウントはこれだけ大勢の人に批判されたら活動やめるかもしれないけど、現実問題フリマアプリで同人誌転売されて削除申請してもなんの対応もしてもらえないしメルカリなんか原作者に二次創作認めさせろって言うし転売被害無くならないのかなしい。
はとむぎ@競馬とたまに乗馬??
転売ヤーたちを黙らせたいならダム自体を干上がらせるかダムの容量を超えるほど流すかのどっちかしかないけど、同人誌界隈じゃどっちも無理なんだよなぁ。。。 前者はつまり活動停止だとかになってしまうし、後者は財源の問題で溢れるほど流通させられないからだし
つー@まおしゅう:お5
二次創作に関しても、原作者側がそんなつもりで作品を作ってないってのはまぁ、あるかもしれんけど。 それを踏まえた上で、同好の士と楽しむだけにしておきたいんだよなぁ、と俺は思う。 あと、同人誌を作るぐらい好きな人は原作に出来る範囲で課金してると思うよ。本を買うとか。たぶん。
コメント